システムの内製化支援

ネイティブアプリハイブリッドアプリ、.NET Framework等のデスクトップアプリにおいても、それがオープンシステムで構築されていて開発環境を容易に揃えられるものなら対応しますので、まずはお問合せ下さい。
商用プロダクトに依存するプロプライエタリなシステムはお請けしておりませんので、担当ベンダーの運用保守サポートを受けて下さい。

開発自体はLinuxサーバで行っており、昨今のWebエンジニアには珍しくMac実機を所有しないため、Mac実機が必須な開発もお請けできません。(取引先環境との親和性、PCAT互換機が持つ調達力、コストを鑑み、Windows+Linuxターミナル(or Dockerコンテナ)という構成で開発しています)

スキルシート(参考)

常用しているので、お話しがスムーズに進む可能性が高いです。
対応できます。
積極的にはお請けしておりませんが対応できます。
×
環境を用意できない、その他の理由により、基本的にお請けしておりません。

プログラミング言語

Ruby
Python
PHP
Java
Groovy ×
C/C++
VC++
C#
VB.NET
F# ×
Go
Kotlin
R
Perl
Objective-C/Swift ×
COBOL ×
Common Lisp ×
Haskell ×
Clojure ×
Delphi ×
Scala
Shell Script
Power Shell
Lua
Elixir
Rust
Elm ×
JavaScript/CSS/HTML5
TypeScript
CoffeeScript ×
ActionScript ×
Assembler(x86) ×
Assembler(Z80)
WebAssembly
GoogleAppsScript
SQL
PL/SQL
GraphQL
VBA

データ形式

CSV
XML
JSON
YAML

データベース

MySQL/MariaDB
PostgreSQL
SQLite
SQL Server
Oracle Database
MongoDB
Redis
Amazon Aurora

オペレーティングシステム

Linux
Windows
iOS
Android
FreeBSD
Solaris
HP-UX
AIX
macOS ×

ミドルウェア

nginx
Apache HTTP Server
IIS ×

フレームワーク/ライブラリ

Ruby on Rails
Laravel
CakePHP ×
Symfony
FuelPHP ×
Spring Framework
Spring boot
Spring MVC
Apache Struts
ASP.NET ×
Django
Flask
Bottle
Servlet/JSP
React Native
Electron
Xamarin
Cordova
Flutter
jQuery
Nuxt.js
Next.js
Vue.js
React
Angular
Svelte
Bootstrap
Foundation ×
TailWind CSS
Redux
RSpec ×
Selenium
Pandas/NumPy
MeCab
Fluentd ×
Embulk ×
DataDog ×
Amazon CloudWatch
Elasticsearch
Kibana
Node.js
Unity ×
OpenCV
OpenStreetMap

DevOps

Terraform
Chef
Puppet
Ansible
AWS CloudFormation
Azure Resource Manager
Docker/DockerHub
Kubernetes
KVM
Vagrant
CircleCI
Jenkins
GitHub Actions
webpack
Babel
Parcel
gulp ×
Gradle
Apache Maven
Apache Ant ×
npm/yarn
Homebrew ×
RubyGems
Capistrano
GitHub

サーバレス

AWS Lambda
Azure Functions
Google Cloud Functions

PaaS

Heroku
Vercel
Google App Engine
Azure App Service
SAP Cloud Platform ×

BaaS/MBaaS

Firebase
AWS Amplify

ノーコード/ローコード

Salesforce
kintone
Microsoft Power Apps
Google AppSheet
Bubble ×
Amazon Honeycode ×
FileMaker

クラウドサービス

Amazon Web Services
Microsoft Azure
Alibaba Cloud
Google Cloud Platform
IBM Cloud (Bluemix) ×
Oracle Cloud ×

チケット管理ツール

Backlog
Redmine
Trello

CMS/Webオーサリングツール

WordPress
Adobe Dreamweaver ×
EC-CUBE
Movable Type
Headless CMS
WiX
Jimdo ×

RPA

Microsoft Power Automate
UiPath
WinActor ×
BizRobo! ×

AI

TensorFlow
Transformer
Chainer ×
PyTorch

組込み/IoT

Raspberry Pi
M5Stack
Intel Edison
AWS IoT
MQTT
ROS

DWH/BI

Amazon Redshift
BigQuery
PowerBI
Tableau ×

開発の流れ

Step1お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォームにて、お気軽にお問い合わせください。
Step2ヒアリング・見積り
業務範囲・納期など全体的な内容をお伺いし、お見積りとなります。
Step3ご契約・発注
発注に際して必要な契約(当事者間の合意)を行い、開発に着手します。
Step4検収・納品
成果物をご確認いただき、納品となります。
納品月の末締めで請求書を発行しますので、翌月末にてご入金願います。

業務委託契約について

ご要件が明確で、かつ小規模なシステムの場合、請負契約または、成果完成型(改正民法)の準委任契約で対応します。
この場合、成果物の納品後に請求書を発行します。

ご要件が明確でない場合、規模の大小に関わらず履行割合型(改正民法)の準委任契約で対応します。
この場合、提供した労働時間を基準に請求書を発行します。根拠となる作業報告書、成果物は提出します。

要件定義と設計を履行割合型の準委任契約、製造(プログラミング)を請負契約、というようにフェーズごとに支払方法を変えることも可能です。(システム開発の契約では珍しくありません)